スポンサード リンクスポンサード リンク

頚椎症の原因と諸症状(手や肩、首の痛み)

頚椎症とは、首の部分にある、体を支える働きのある7つの骨(頚椎)と椎間板が変形をきたした症状の総称です。
頚椎症の原因としては加齢や外傷性、病気、姿勢のゆがみ、過度のスポーツによる変化などが考えられます。
頚椎の変形は誰にでも起こることであり病気ではありませんが、頚椎が変形することで脊髄や神経根が圧迫され痛みやしびれや麻痺が出てくると頚椎症性脊髄症や頚椎症性神経根症という病気になります。

頚椎症は、生活習慣病ともいえ、長時間のパソコン操作や姿勢の悪い生活、首に負担のかかる仕事をしている人は年齢に関係なく頚椎症になる可能性があります。
頚椎のゆがみが自律神経失調症の原因となるケースも増えてきています。

 頚椎には、神経根と脊髄という神経が通っており、神経根は脳の命令を腕に、脊髄は下半身に伝える役割を担っています。

頚椎症性神経根症にみられる症状は以下のとおりです。

・手の痺れ
・手の痛み
・首から肩、腕、指先にかけての痺れや痛み
・手の指の麻痺(動かしにくく感じる)
・肩こり
・頻繁に起こる寝違え


頚椎症性神経根症の症状は首から指先にかけて現れるのが特徴で、下半身には現れません。
枕を使わずに寝ると頚椎症を悪化させるので、就寝時は体にあった枕を使うようにしましょう。

 下半身に症状が現れる頚椎症性脊髄症の症状は以下のとおりです。

・足の痺れ
・歩行困難
・階段の昇り降りの不安定
・排泄困難
・尿漏れ


  これらの症状に心当たりがあれば、ぜひ一度MRI検査を受けてみることをおすすめします。

頚椎症の種類(頚部脊柱管狭窄症・頚椎変形症・頚椎靭帯骨化症他)

 頚椎症には、以下のような種類があります。 


・頚部脊柱管狭窄症

 脊柱管が生まれつき狭いために加齢や姿勢の悪さ、過度の運動などによって頚椎が変化し、神経が圧迫されて手足のしびれ、歩行障害、排尿障害などが起こります。 


・頚椎脊髄症(頚椎症性脊髄症)

頚椎の変形やゆがみが原因でおこるコリ、痛み、痺れなどの症状が下半身にも現れ、ひどくなると歩行困難や排尿障害が起こることもあります。
脊髄の上方部分が圧迫されると、脳幹神経核の症状として眩暈・嚥下障害などがおこり、重症の場合は呼吸マヒを引き起こす場合もあります。 


・頚椎変形症(変形性頚椎症)

姿勢の悪さ、加齢・過度のスポーツ・事故や外傷による損傷が原因で頚椎が変形し、首や肩のコリ、首から指先にかけての痺れや痛みを感じる症状です。
この頚椎変形症から頚椎症性脊髄症などさらに重い症状を引き起こすことがあるので異常を感じたら早めに医師のアドバイスを受けに行きましょう。 


・頚椎靭帯骨化症

  頚椎や胸椎、腰椎などすべての脊髄を縦に連結している後縦靭帯が骨に変化してしまう症状で、後縦靭帯が骨に変わってしまうこと自体はよくあることですが、骨化する場所によって神経を圧迫し、痺れや麻痺、痛みの原因となってしまうことがあります。 


・頚椎神経根症(頚椎症性神経根症)

頚椎の変形やゆがみが原因で、脊髄から肩・腕へ伸び、指先までつながっている神経根が圧迫されることで首から指先までにかけてコリや痛み、痺れを感じる症状です。
頚椎神経根症はレントゲンやMRIによって診断されます。 


・頚椎椎間板症

 加齢によって椎間板が変形することで首や肩にコリや痺れが現れる症状です。 


・頚椎ヘルニア

頚椎の椎間板が変形して脊柱管内に突出して神経を刺激・圧迫したりすることで首や腕にしびれ・痛みが現れる症状です。

頚椎症の治療(保存的治療と手術)

 頚椎症の治療は、大きく分けて保存的治療と手術の2つがあります。
保存的治療は症状に合わせて姿勢の改善、消炎剤やステロイド剤の内服、頚椎固定用カラーの装着、温熱療法、レーザー治療、低周波治療、頚椎牽引などの方法で行われます。

 頚椎神経根症の場合は保存的治療で楽になる場合が多く、手術をすることはほとんどありません。
保存的治療には、ステロイドホルモンの内服や、頚を前に曲げる前屈姿勢をとらせる枕(神戸枕)の使用などの方法があります。
ステロイドホルモンの内服や、前屈姿勢をとらせる枕でも症状がよくならない場合は神経根ブロックを使用します。
マッサージは逆に神経にダメージを与える場合があるので避けましょう。

 保存的療法を2週間程度試しても症状が改善されない場合は、医師とよく相談をして手術を行うかどうかを決めます。


 頚椎症の手術で最も一般的に行われているのは前方除圧固定術といわれる方法で、のど側の皮膚を少しメスで切開し、内視鏡を使って、神経を圧迫している部分を直接取り除く方法です。
切開はのどのしわの方向にあわせて目立たないように行うため、痕はほとんど残らず効率的な方法といえます。
神経を圧迫している部分の数が多い場合や頚部脊柱管狭窄症、頚椎椎間板ヘルニアなどの場合は後方除圧術という、首の後ろから切開して頚椎の後ろにある棘突起や椎弓という部分を割り、脊柱管を広げて圧迫を取り除く方法が用いられます。
後方切開術にかかる時間は約2−5時間で、翌日からリハビリ可能で、2週間ほどの入院が必要です。

頚椎症の名医がいる病院・クリニック

■ 駒形正志助教授(東京医科大学病院整形外科)
 所在地 :東京都新宿区西新宿6-7-1
 診療時間:8時—11時(初診)、9時—16時(再来)

最先端の安全な治療を計画的に行うことを方針としている病院で、頚椎症の保存治療・ブロック治療・内視鏡手術などを行っている信頼できる病院です。


■ 佐藤栄修副院長(えにわ病院整形外科)
 所在地 :北海道恵庭市黄金町28-6
 診療時間:8時30分—11時30分、13時—16時30分

日本整形外科学会認定専門医が4名在籍している他、全国でも数少ない日本脊椎脊髄秒学会認定脊椎脊髄外科指導医に選ばれている医師も在籍しています。
最新のMRIやCTも完備しており、優れたリハビリ部門による運動療法中心の保存的療法を得意としている病院です。


■ 清水敬親センター長(群馬脊椎脊髄病センター)
 所在地 :群馬県高崎市中室田町5989 
 診療時間:8時30分—12時(受付は11時30分まで。予約制)

脊椎脊髄病の専門医師が常駐している脊椎脊髄病専門の病院です。
初回に専門医の診察を受け、検査や治療の予定を組んだ後、2回目からセンター長の診察を受けることができます。
2回にはリハビリセンターもあり、家族が宿泊できる施設も併設しています。


■ 平林茂助教授(埼玉医科大学総合センター)
 所在地 :埼玉県川越市鴨田1981
 診療時間:木・金14時—

脊椎外来を有する病院で、日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医が診察を担当しています。

当サイトについて&プライバシーポリシー

当サイトについて

当サイトのすべての掲載内容は、特に明記されている場合を除き、著作権法によって保護されていますので、許可なくコピー利用することはできません。

当サイトは、正確な最新情報を掲載するよう最善の努力を払っておりますが、サイトの利用と閲覧は、サイト訪問者様ご自身の責任において行ってください。

また、当サイトは、サイト訪問者様によるサイトへのアクセスおよびサイトの利用によって生じた直接的/間接的損害に責任を負うことはありません。


当サイトのプライバシーポリシーに関する概要

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、以下の項目、及び参考リンクを参照して頂きます様、宜しくお願い申し上げます。


当サイトのプライバシーポリシー

  • 当サイト 頚椎症の手術と治療|痛みやしびれを治す名医を見つけるには?ではGoogleの広告配信をおこなっております。
  •  広告配信事業者としてのGoogleはユーザー様のcookieを使用して広告を配信しております。 
  •  Googleがcookieを使用することにより、インターネットにおけるサイトへのアクセス情報に基づき、ユーザー様にとっての興味/関心に基づく広告を配信します。

当サイトをご利用されるユーザー様はGoogleの広告およびコンテンツネットワークに関するプライバシー ポリシーにアクセスする事で、cookieオプションを使用しないように設定することができます。

Googleプライバシーポリシーの詳細につきましては以下をご参照下さい。

Googleプライバシーセンター Googleプライバシーの概要
Google Privacy Center Advertising and Privacy
サイトのユーザーのプライバシー保護はどのように行われていますか?
Google 広告 Cookie とプライバシーに関するポリシー
スポンサード リンク