スポンサード リンクスポンサード リンク

頚椎症の原因と諸症状(手や肩、首の痛み)

頚椎症とは、首の部分にある、体を支える働きのある7つの骨(頚椎)と椎間板が変形をきたした症状の総称です。
頚椎症の原因としては加齢や外傷性、病気、姿勢のゆがみ、過度のスポーツによる変化などが考えられます。
頚椎の変形は誰にでも起こることであり病気ではありませんが、頚椎が変形することで脊髄や神経根が圧迫され痛みやしびれや麻痺が出てくると頚椎症性脊髄症や頚椎症性神経根症という病気になります。

頚椎症は、生活習慣病ともいえ、長時間のパソコン操作や姿勢の悪い生活、首に負担のかかる仕事をしている人は年齢に関係なく頚椎症になる可能性があります。
頚椎のゆがみが自律神経失調症の原因となるケースも増えてきています。

 頚椎には、神経根と脊髄という神経が通っており、神経根は脳の命令を腕に、脊髄は下半身に伝える役割を担っています。

頚椎症性神経根症にみられる症状は以下のとおりです。

・手の痺れ
・手の痛み
・首から肩、腕、指先にかけての痺れや痛み
・手の指の麻痺(動かしにくく感じる)
・肩こり
・頻繁に起こる寝違え


頚椎症性神経根症の症状は首から指先にかけて現れるのが特徴で、下半身には現れません。
枕を使わずに寝ると頚椎症を悪化させるので、就寝時は体にあった枕を使うようにしましょう。

 下半身に症状が現れる頚椎症性脊髄症の症状は以下のとおりです。

・足の痺れ
・歩行困難
・階段の昇り降りの不安定
・排泄困難
・尿漏れ


  これらの症状に心当たりがあれば、ぜひ一度MRI検査を受けてみることをおすすめします。

頚椎症の種類(頚部脊柱管狭窄症・頚椎変形症・頚椎靭帯骨化症他)

 頚椎症には、以下のような種類があります。 


・頚部脊柱管狭窄症

 脊柱管が生まれつき狭いために加齢や姿勢の悪さ、過度の運動などによって頚椎が変化し、神経が圧迫されて手足のしびれ、歩行障害、排尿障害などが起こります。 


・頚椎脊髄症(頚椎症性脊髄症)

頚椎の変形やゆがみが原因でおこるコリ、痛み、痺れなどの症状が下半身にも現れ、ひどくなると歩行困難や排尿障害が起こることもあります。
脊髄の上方部分が圧迫されると、脳幹神経核の症状として眩暈・嚥下障害などがおこり、重症の場合は呼吸マヒを引き起こす場合もあります。 


・頚椎変形症(変形性頚椎症)

姿勢の悪さ、加齢・過度のスポーツ・事故や外傷による損傷が原因で頚椎が変形し、首や肩のコリ、首から指先にかけての痺れや痛みを感じる症状です。
この頚椎変形症から頚椎症性脊髄症などさらに重い症状を引き起こすことがあるので異常を感じたら早めに医師のアドバイスを受けに行きましょう。 


・頚椎靭帯骨化症

  頚椎や胸椎、腰椎などすべての脊髄を縦に連結している後縦靭帯が骨に変化してしまう症状で、後縦靭帯が骨に変わってしまうこと自体はよくあることですが、骨化する場所によって神経を圧迫し、痺れや麻痺、痛みの原因となってしまうことがあります。 


・頚椎神経根症(頚椎症性神経根症)

頚椎の変形やゆがみが原因で、脊髄から肩・腕へ伸び、指先までつながっている神経根が圧迫されることで首から指先までにかけてコリや痛み、痺れを感じる症状です。
頚椎神経根症はレントゲンやMRIによって診断されます。 


・頚椎椎間板症

 加齢によって椎間板が変形することで首や肩にコリや痺れが現れる症状です。 


・頚椎ヘルニア

頚椎の椎間板が変形して脊柱管内に突出して神経を刺激・圧迫したりすることで首や腕にしびれ・痛みが現れる症状です。
スポンサード リンク